焼き芋大会2008 in 長嶺プレイパーク ― 2008年12月01日 14:30

先日掘った芋で焼き芋大会をしました。
いつも遊びに行かせてもらっている長嶺プレイパークは、火を使ってもいいという有難い場所です。
歩いてくる途中拾った枝と、落ち葉でどんどん燃やします。
みんなが集めた落ち葉を、みさきちゃんが一輪車にいっぱい入れて、どんどん運んでくれました。
ちいさい桃ちゃんも、ちっちゃな手でせっせと運ぶ姿。
なんともかわいらしかったです。
焼きたてのお芋の味は最高!!
炭の匂いがして、ほくほく甘くて、あおぞらっこもおなかいっぱいたべました。
いつも遊びに行かせてもらっている長嶺プレイパークは、火を使ってもいいという有難い場所です。
歩いてくる途中拾った枝と、落ち葉でどんどん燃やします。
みんなが集めた落ち葉を、みさきちゃんが一輪車にいっぱい入れて、どんどん運んでくれました。
ちいさい桃ちゃんも、ちっちゃな手でせっせと運ぶ姿。
なんともかわいらしかったです。
焼きたてのお芋の味は最高!!
炭の匂いがして、ほくほく甘くて、あおぞらっこもおなかいっぱいたべました。
熊本県庁のいちょうはまだまだ美しかった! ― 2008年12月02日 14:31

本日、2歳児さんは県庁へ!
それはそれは見事な黄色のじゅうたんでした!!
今日はあっちへこっちへ県庁の周りを探検しました。
ハトを追いかけたりジャンプしたり!!
ジャンプはみんなヒーローやヒロインになりきります。
そんな中、かえでちゃんは少し勇気をためてジャンプ!
それぞれのペースで楽しんでいます。
木の実拾いもとっても集中していました。
「これ何?」「ブドウみたい!」「食べられんよ~」
みんなよく会話しています(^o^)
拾った木の実はパパママにお土産です。
それはそれは見事な黄色のじゅうたんでした!!
今日はあっちへこっちへ県庁の周りを探検しました。
ハトを追いかけたりジャンプしたり!!
ジャンプはみんなヒーローやヒロインになりきります。
そんな中、かえでちゃんは少し勇気をためてジャンプ!
それぞれのペースで楽しんでいます。
木の実拾いもとっても集中していました。
「これ何?」「ブドウみたい!」「食べられんよ~」
みんなよく会話しています(^o^)
拾った木の実はパパママにお土産です。
久々の都市公園/運動公園/二の丸公園&シルエット劇場 ― 2008年12月04日 14:32

それぞれの年齢別に楽しげなプログラム!
1,4歳児パークドーム/2、3歳児クリスマス製作 ― 2008年12月05日 15:12

今日は、1歳児さんと4歳児さんは久々一緒にパークドームへ。
ここのところ、年齢別での活動が多かったので、なんだかとっても新鮮でした。
4歳児さんは無邪気に遊び始めるし、
1歳児さんはお兄ちゃんたちに負けるものか!とパワー全開に走り始めるし!
そんな中、みさきちゃんはおねえちゃんぶりを発揮。
「おうまさんだよ~誰か乗っていいよ~」
「なんね~泣いてるとね~抱っこしてやるけん!」
なんともほほえましい光景。
大きい子は小さい子をいたわることを覚え、
小さい子は大きい子にお世話してもらえることを喜び、憧れを抱く。
そんな経験をあおぞらでは毎日の生活で経験しています。
ここのところ、年齢別での活動が多かったので、なんだかとっても新鮮でした。
4歳児さんは無邪気に遊び始めるし、
1歳児さんはお兄ちゃんたちに負けるものか!とパワー全開に走り始めるし!
そんな中、みさきちゃんはおねえちゃんぶりを発揮。
「おうまさんだよ~誰か乗っていいよ~」
「なんね~泣いてるとね~抱っこしてやるけん!」
なんともほほえましい光景。
大きい子は小さい子をいたわることを覚え、
小さい子は大きい子にお世話してもらえることを喜び、憧れを抱く。
そんな経験をあおぞらでは毎日の生活で経験しています。
子ども文化会館で遊んだよ ― 2008年12月09日 23:57

今日は、大根ほりの予定でしたが雨で明日に延期。
子ども文化会館に遊びに行ってきました。
いつも、ほとんど毎日を戸外で過ごしているあおぞらっこにとって、
お部屋遊びは新鮮(^^)
珍しいままごとや、絵本たち、ボールプールやソフト積み木に目を輝かせて遊んでいました。
たまにはこんな日もいいね~
子ども文化会館に遊びに行ってきました。
いつも、ほとんど毎日を戸外で過ごしているあおぞらっこにとって、
お部屋遊びは新鮮(^^)
珍しいままごとや、絵本たち、ボールプールやソフト積み木に目を輝かせて遊んでいました。
たまにはこんな日もいいね~
大根ほりinカントリーパーク ― 2008年12月10日 23:51

本日、2歳児以上のあおぞらっこは、カントリーパークへ大根ほりに出かけました。
昨日の雨で土もやわらかくて、抜けやすくなっていて、あおぞらっこもどんどん抜いていました。
大根はとーっても大きくてびっくり!
とれたて大根をせっせと運ぶときの笑顔(*^_^*)
とても素敵です。
大根、なんと1列分も頂いて御土産たっぷりで帰りました。
明日から給食にも大根料理が並びそうです。
昨日の雨で土もやわらかくて、抜けやすくなっていて、あおぞらっこもどんどん抜いていました。
大根はとーっても大きくてびっくり!
とれたて大根をせっせと運ぶときの笑顔(*^_^*)
とても素敵です。
大根、なんと1列分も頂いて御土産たっぷりで帰りました。
明日から給食にも大根料理が並びそうです。
豚汁クッキング ― 2008年12月11日 23:46
昨日、掘った大根を使って豚汁を作りました。
材料はなんと10種類!!
大根、人参、しいたけ、れんこん、厚揚げ、京いも、白菜、玉ねぎ、
豚肉。と具沢山です!!
大なべに2杯分!
おやつにはうどんを入れていただきました。
大根はとっても甘くておいしかったです。
材料はなんと10種類!!
大根、人参、しいたけ、れんこん、厚揚げ、京いも、白菜、玉ねぎ、
豚肉。と具沢山です!!
大なべに2杯分!
おやつにはうどんを入れていただきました。
大根はとっても甘くておいしかったです。
ビッグパル裏にはどんぐりいっぱい! ― 2008年12月15日 15:15

季節外れ・・・と思いきや、
戸島のビッグパル裏にはまだまだたくさんのどんぐりがあります。
1歳児さんはどんぐり拾いに夢中でした。
2~3歳児は温泉のぶぶたん裏方面の牛さんにご挨拶。
4歳児のみさきちゃんとこうたくんは、こないだとってきた
ツタでリースを作りました。
ステキに出来上がりそうです!
戸島のビッグパル裏にはまだまだたくさんのどんぐりがあります。
1歳児さんはどんぐり拾いに夢中でした。
2~3歳児は温泉のぶぶたん裏方面の牛さんにご挨拶。
4歳児のみさきちゃんとこうたくんは、こないだとってきた
ツタでリースを作りました。
ステキに出来上がりそうです!
松浦さんとお話し会&お餅つくり!! ― 2008年12月16日 09:49

今日は今年最後のお話し会!
今回はお餅を作りました。
お話は、どんぐり大好きリスさんのお話に、紙芝居。
指人形で遊んだり、みんなで楽しみました。
餅は今回は餅つき機におまかせして、本格的なお餅つきは27日にお母さんたちと一緒に行います。
今日は、餅丸め。
みんな餅とり粉で真っ白になって、さまざまな形の餅完成!
お雑煮にして頂きました。
こうちゃん「ん~、あったまるねぇ~」
やっぱりつきたてはウマい!!
あおぞらっこのおなかもポンポコリンになりました(^^)v
今回はお餅を作りました。
お話は、どんぐり大好きリスさんのお話に、紙芝居。
指人形で遊んだり、みんなで楽しみました。
餅は今回は餅つき機におまかせして、本格的なお餅つきは27日にお母さんたちと一緒に行います。
今日は、餅丸め。
みんな餅とり粉で真っ白になって、さまざまな形の餅完成!
お雑煮にして頂きました。
こうちゃん「ん~、あったまるねぇ~」
やっぱりつきたてはウマい!!
あおぞらっこのおなかもポンポコリンになりました(^^)v
クリスマス作品完成!! ― 2008年12月18日 10:21

もうすぐクリスマス!!
あおぞらっこもサンタさんに何をもらおうかな~っと胸膨らませています。
そんな中、あおぞらでも学年別にクリスマスに向けて製作をしました。
1歳児さんは、お絵かきしたあと、ビーズの飾りをいっぱいつけてステキなクリスマスリースを作りました。
お絵かき大好きな1歳児さんは、毎日のように画用紙にお絵かきしています。
日に日に変わっていく絵にびっくり!
2、3歳児さんは、ビーズに挑戦!!
細かい作業にびっくりするくらい集中して、きれいなビーズ飾りが完成。
個性あふれるステキな絵に、枝やマカロニで飾りつけし、
靴下からのぞくサンタさんがステキな壁掛けが出来ました。
4歳児さんはクリスマスリースを手作り。
土台のかずらももみの木も、飾りのひいらぎや実も自分たちで取りに行きました。
ステキなビーズの飾りもつけて完成させました。
どれもすてきな作品ばかりです。
あおぞらっこもサンタさんに何をもらおうかな~っと胸膨らませています。
そんな中、あおぞらでも学年別にクリスマスに向けて製作をしました。
1歳児さんは、お絵かきしたあと、ビーズの飾りをいっぱいつけてステキなクリスマスリースを作りました。
お絵かき大好きな1歳児さんは、毎日のように画用紙にお絵かきしています。
日に日に変わっていく絵にびっくり!
2、3歳児さんは、ビーズに挑戦!!
細かい作業にびっくりするくらい集中して、きれいなビーズ飾りが完成。
個性あふれるステキな絵に、枝やマカロニで飾りつけし、
靴下からのぞくサンタさんがステキな壁掛けが出来ました。
4歳児さんはクリスマスリースを手作り。
土台のかずらももみの木も、飾りのひいらぎや実も自分たちで取りに行きました。
ステキなビーズの飾りもつけて完成させました。
どれもすてきな作品ばかりです。
最近のコメント