初詣in健軍神社 ― 2013年01月08日 14:29

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
2013年最初のお出かけは健軍神社です。
いつもよりちょっぴりおしゃれをした大きい組さんが、
あおぞらっ子の1年の無事を祈って初詣に行ってきました。
外ではにぎやかに話していた子ども達ですが、本堂に入るとスーっと静かになり
しっかり頭を下げてお祈りしました。
その後、参道を早歩き。
長いお休みで鈍った身体を覚まそうと張り切るも次々と転がり、涙のひかり組。
にじ・たいよう組は、ヨーイ、ドン!した後に座って休んだり。
1・2・3月と寒さに負けずにしっかり外で遊んでいきます!
今年もよろしくお願い致します。
2013年最初のお出かけは健軍神社です。
いつもよりちょっぴりおしゃれをした大きい組さんが、
あおぞらっ子の1年の無事を祈って初詣に行ってきました。
外ではにぎやかに話していた子ども達ですが、本堂に入るとスーっと静かになり
しっかり頭を下げてお祈りしました。
その後、参道を早歩き。
長いお休みで鈍った身体を覚まそうと張り切るも次々と転がり、涙のひかり組。
にじ・たいよう組は、ヨーイ、ドン!した後に座って休んだり。
1・2・3月と寒さに負けずにしっかり外で遊んでいきます!
山ノ内公園に行って来たよ~ ― 2013年01月11日 10:53

以前から、行こうと思っていた山ノ内公園に行ってきました。
長いローラーすべり台がある所です。
どうして遊ぶかと見ていると、、すべり台し放題で、何度も何度も階段を一人で上ります。
そのすべり台の先に長い斜面があり、そこもしっかりと踏みしめて登ります。
ちっちゃな手とちっちゃな足で、口をムーンとつむんで登る姿は
胸にじーんときます。
長いローラーすべり台がある所です。
どうして遊ぶかと見ていると、、すべり台し放題で、何度も何度も階段を一人で上ります。
そのすべり台の先に長い斜面があり、そこもしっかりと踏みしめて登ります。
ちっちゃな手とちっちゃな足で、口をムーンとつむんで登る姿は
胸にじーんときます。
山ノ内公園に行って来たよ~ その2 ― 2013年01月11日 11:47

現在、おはな組(1歳児)7名、ことり組(2歳児)2名の 9名。
毎日、寒さに負けず遊びほうけております。
イタズラもいっぱい! 「コレェ~!」というと
ダーッと逃げる速さはものすごく速いです!
毎日、寒さに負けず遊びほうけております。
イタズラもいっぱい! 「コレェ~!」というと
ダーッと逃げる速さはものすごく速いです!
そうだ、どんどやをしよう! inプレイパーク その1 ― 2013年01月16日 09:53

「どんどやをしよう!」とおはな組以上のこども達は歩いてプレイパークへ行ってきました。
おはな組にとってはちょっぴり長いお散歩道の途中で、
ワンコやニャンコの誘惑に負けそうになりながらも、
たいよう・にじ組さん達と手をつないでプレイパークへ着きました。
来る途中に拾った木の枝を組み、落ち葉をいっぱい集めて、、完成!
おはな組にとってはちょっぴり長いお散歩道の途中で、
ワンコやニャンコの誘惑に負けそうになりながらも、
たいよう・にじ組さん達と手をつないでプレイパークへ着きました。
来る途中に拾った木の枝を組み、落ち葉をいっぱい集めて、、完成!
そうだ、どんどやをしよう! inプレイパーク その2 ― 2013年01月16日 10:10

私(アラ20)自身、どんどやというものを今回初めて知り、
あおぞらに勤務するまでたき火すらしたことがありませんでした。
こども達の全力を受け止め、受け入れることのできる場所を
提供できるのがあおぞらだと思っています。
毎日たくさん笑い、初めての体験にドキドキし、
楽しいことを目の前にワクワクしながら、
キラキラした思い出が積み重なり一人一人が
大きく羽ばたいていくことを願っています。
あおぞらに勤務するまでたき火すらしたことがありませんでした。
こども達の全力を受け止め、受け入れることのできる場所を
提供できるのがあおぞらだと思っています。
毎日たくさん笑い、初めての体験にドキドキし、
楽しいことを目の前にワクワクしながら、
キラキラした思い出が積み重なり一人一人が
大きく羽ばたいていくことを願っています。
KKウィング フォトギャラリー ことり・おはな組 ― 2013年01月18日 09:41

長い人口芝生のジャンプ台(?)
ここをとっとっとと走るのですが、転ばないのです。
足腰がすっごくしっかりしてきたのでしょうねー。
たくましいです。
ここをとっとっとと走るのですが、転ばないのです。
足腰がすっごくしっかりしてきたのでしょうねー。
たくましいです。
Happy Birthday! 1月生まれ ― 2013年01月23日 10:24

2013年1発目!1月のお誕生日会です。
たいよう組 こじま りんかちゃんが6歳に。
インタビューでは大きな声でしっかりと受け答えをしました。
Q.ランドセルの色は?
りんかちゃん 「 ビビッドピンク!」
Q.小学校では何を頑張りたい?
りんかちゃん 「お勉強!」
やる気満々!
ケーキはねこバスをリクエストでした。
にじ組 い ゆづきちゃんは5歳。
AKBのお洋服に着替えて登場です。
インタビューでお父さんとお母さんの名前を紹介しました。
ゲストにお母さんが登場。ゆづきちゃんが生まれた時の話をきけました。
ケーキは、大きなシュークリームでした。
つぼみ組 もり ゆきのちゃんは1歳。
初めての誕生日です。
りんかちゃん、ゆづきちゃんのインタビューを聞いて拍手。
自分にマイクが向けられて じーっと見つめて、
今日の主役だとわかっているようでした。
ケーキは、イチゴがのったヨーグルトケーキでした。
ろうそくの火に驚き、体をのけぞっていましたが、
お兄ちゃん達に手伝ってもらい 「ふーっ」と消しました。
たいよう組 こじま りんかちゃんが6歳に。
インタビューでは大きな声でしっかりと受け答えをしました。
Q.ランドセルの色は?
りんかちゃん 「 ビビッドピンク!」
Q.小学校では何を頑張りたい?
りんかちゃん 「お勉強!」
やる気満々!
ケーキはねこバスをリクエストでした。
にじ組 い ゆづきちゃんは5歳。
AKBのお洋服に着替えて登場です。
インタビューでお父さんとお母さんの名前を紹介しました。
ゲストにお母さんが登場。ゆづきちゃんが生まれた時の話をきけました。
ケーキは、大きなシュークリームでした。
つぼみ組 もり ゆきのちゃんは1歳。
初めての誕生日です。
りんかちゃん、ゆづきちゃんのインタビューを聞いて拍手。
自分にマイクが向けられて じーっと見つめて、
今日の主役だとわかっているようでした。
ケーキは、イチゴがのったヨーグルトケーキでした。
ろうそくの火に驚き、体をのけぞっていましたが、
お兄ちゃん達に手伝ってもらい 「ふーっ」と消しました。
マシュマロを焼くと美味なのです inプレイパーク その1 ― 2013年01月25日 12:06

ここ一週間曇ったり雨だったりですぐれない天気が続きました。
今日は見事快晴で、おはな・ことり・ひかり組でプレイパークへ行くことになりました。
たなか けいた君のパパも一緒です。
プレイパークに到着したら、葉っぱを集めて集めて、、着火!
燃えろ、燃えろ♪と大きな声で歌いおどるので、大きな炎が上がります。
今日は見事快晴で、おはな・ことり・ひかり組でプレイパークへ行くことになりました。
たなか けいた君のパパも一緒です。
プレイパークに到着したら、葉っぱを集めて集めて、、着火!
燃えろ、燃えろ♪と大きな声で歌いおどるので、大きな炎が上がります。
マシュマロを焼くと美味なのです inプレイパーク その2 ― 2013年01月25日 13:56

上がった炎で念願のマシュマロをファイヤー!
「パクパク」「もぐもぐ」。みんなおいしそうに食べました。
マシュマロの後はお弁当。
季節は冬、お外で食べるには寒いのです。
そこで、火を囲んでのランチタイム。ちょっぴり煙が目にしみたけど、
あたたかく食べられました。
ご飯を食べた後は、再びマシュマロ。
夢中で食べて8袋も食べちゃう ワイルドなあおぞらっ子なのでした♪
「パクパク」「もぐもぐ」。みんなおいしそうに食べました。
マシュマロの後はお弁当。
季節は冬、お外で食べるには寒いのです。
そこで、火を囲んでのランチタイム。ちょっぴり煙が目にしみたけど、
あたたかく食べられました。
ご飯を食べた後は、再びマシュマロ。
夢中で食べて8袋も食べちゃう ワイルドなあおぞらっ子なのでした♪
緒方邸 おじゃましましたー!! ― 2013年01月25日 14:01

「ねぇ、ひなんち いつくるの?」と言っていた
ひなちゃんの念願がやっと叶いました。
新築2年の大豪邸に本日お邪魔してきたのです。
緒方邸まで久々の長距離徒歩です。距離にして往復10Km。
でも、こども達はまだまだ元気です。
緒方邸のテーブルには、ひなちゃんママ特製のお料理と
各ご家庭から持ち寄って頂いた 数々のごちそうが並んでいます。
しかし、子ども達は真新しいおもちゃたちに夢中。
遊びの途中に随時食べていき、たくさんのごちそうを堪能しました。
そんな中、食べるのが最後になったのがひなちゃん。
みんなが来るのが嬉しくて、昨晩は眠れなかったとか。
おもてなしに大忙しでした。
緒方さんおじゃましました!
ひなちゃんの念願がやっと叶いました。
新築2年の大豪邸に本日お邪魔してきたのです。
緒方邸まで久々の長距離徒歩です。距離にして往復10Km。
でも、こども達はまだまだ元気です。
緒方邸のテーブルには、ひなちゃんママ特製のお料理と
各ご家庭から持ち寄って頂いた 数々のごちそうが並んでいます。
しかし、子ども達は真新しいおもちゃたちに夢中。
遊びの途中に随時食べていき、たくさんのごちそうを堪能しました。
そんな中、食べるのが最後になったのがひなちゃん。
みんなが来るのが嬉しくて、昨晩は眠れなかったとか。
おもてなしに大忙しでした。
緒方さんおじゃましました!
最近のコメント