お泊りキャンプ in 水上村 たいよう・にじ組 (6/8ページ) ― 2012年08月01日 13:33

さて、2日目になりました。
ニワトリさんの声とともに目覚めたのは5:40.。
「散歩に行ってくるー」とお出かけする子達も。村営放送で流れてきたラジオ体操もします。
おじさんがまだ来ないけど自分たちで朝ご飯を準備することにしました。
釜のごはんの水は目分量で、味噌汁の野菜も自分たちで切って、
新鮮卵ごはんと頂きました。その味は絶品。
朝食後はブルーベリーを狩りに行き、帰ってきたら自家製の蜂蜜を付けて食べます。
止まらずにすんごく食べちゃう子も。
ニワトリさんの声とともに目覚めたのは5:40.。
「散歩に行ってくるー」とお出かけする子達も。村営放送で流れてきたラジオ体操もします。
おじさんがまだ来ないけど自分たちで朝ご飯を準備することにしました。
釜のごはんの水は目分量で、味噌汁の野菜も自分たちで切って、
新鮮卵ごはんと頂きました。その味は絶品。
朝食後はブルーベリーを狩りに行き、帰ってきたら自家製の蜂蜜を付けて食べます。
止まらずにすんごく食べちゃう子も。
お泊りキャンプ in 水上村 たいよう・にじ組 (7/8ページ) ― 2012年08月01日 14:45

2日目はあいにくの雨でしたが、諦めかけていた川遊びができました。
あみで小さな魚を捕まえたり、滝に打たれたりと雨の合間に楽しみました。
その後、おじさんが用意して下さった木に想い出の絵を描き、キーホルダー作りをしました。
想い出を刻み、そしてここ水上村・市房山の木のパワーをもらって、
いつまでも健やかに幸せに過ごせますように。宝物にします。
あみで小さな魚を捕まえたり、滝に打たれたりと雨の合間に楽しみました。
その後、おじさんが用意して下さった木に想い出の絵を描き、キーホルダー作りをしました。
想い出を刻み、そしてここ水上村・市房山の木のパワーをもらって、
いつまでも健やかに幸せに過ごせますように。宝物にします。
お泊りキャンプ in 水上村 たいよう・にじ組 (8/8ページ) ― 2012年08月01日 14:54

雨のため、そうめん流しの代わりにピザ作りに変更。
生地は手慣れたおじさんが目分量の材料をこねた後は、
玉ねぎ、ピーマン、とれたて野菜をトッピング。石釜で焼いたピザもまた絶品。
室内でのんびり過ごしていましたが、急に雨が大降りになり、
台風接近の心配もあったため急遽早めに出発することにしました。
子ども達も私達もここを気に入って、まだいたい気持ちがいっぱいですが
期待以上に充実した2日間を過ごし大満足で瓢鰻亭を後にしました。
この2日間に、子ども達の表情もいつも以上に輝き、ぐんと成長した姿を
見ることができたのは、オーナー木嶋さんの深い愛情、瓢鰻亭のすばらしい環境お、水上村の豊かな自然のおかげです。
そして、2回も延期になった事さえも運命のように思えてなりません。
・・さて、帰りの車内にはタヌキさんからのお礼のお手紙があり、
再びタヌキさんの話題で持ちきりとなりました。
どこかでまた会うことがあるでしょうか?
生地は手慣れたおじさんが目分量の材料をこねた後は、
玉ねぎ、ピーマン、とれたて野菜をトッピング。石釜で焼いたピザもまた絶品。
室内でのんびり過ごしていましたが、急に雨が大降りになり、
台風接近の心配もあったため急遽早めに出発することにしました。
子ども達も私達もここを気に入って、まだいたい気持ちがいっぱいですが
期待以上に充実した2日間を過ごし大満足で瓢鰻亭を後にしました。
この2日間に、子ども達の表情もいつも以上に輝き、ぐんと成長した姿を
見ることができたのは、オーナー木嶋さんの深い愛情、瓢鰻亭のすばらしい環境お、水上村の豊かな自然のおかげです。
そして、2回も延期になった事さえも運命のように思えてなりません。
・・さて、帰りの車内にはタヌキさんからのお礼のお手紙があり、
再びタヌキさんの話題で持ちきりとなりました。
どこかでまた会うことがあるでしょうか?
8月お誕生日会 ― 2012年08月08日 13:50

8月のお誕生日会をしました。
あおぞらの8月生まれは2人です。
たいよう組 おがた ひなちゃんは8月4日に6才になりました。
お店屋さんや家族ごっこが大好きでたくさんのお友だちを引き連れて
遊んでくれています。
給食リクエストは 卵焼きとから揚げ。カレーにトッピングして食べました。
おはな組 のぐち あおい君は8月15日に2才になります。
あおぞらでは初めての誕生会。バイキンマンが大好き。
プレートに書いてあることにしばらく気付かず・・・、ふいに「あッ!」と
気付いたのでした。
給食リクエストはカレーライスでした。
ケーキのリクエストは、2人ともフルーツたっぷりのパフェでした。
あおぞらの8月生まれは2人です。
たいよう組 おがた ひなちゃんは8月4日に6才になりました。
お店屋さんや家族ごっこが大好きでたくさんのお友だちを引き連れて
遊んでくれています。
給食リクエストは 卵焼きとから揚げ。カレーにトッピングして食べました。
おはな組 のぐち あおい君は8月15日に2才になります。
あおぞらでは初めての誕生会。バイキンマンが大好き。
プレートに書いてあることにしばらく気付かず・・・、ふいに「あッ!」と
気付いたのでした。
給食リクエストはカレーライスでした。
ケーキのリクエストは、2人ともフルーツたっぷりのパフェでした。
KKウィングで水遊び その1 ― 2012年08月10日 09:08

今日は、ひかり・ことり・おはな組でKKウィングの上にある公園に行ってきました。
オリンピック開催中の今、子ども達もこの公園でいくつも競技を楽しみました。
まず一つ目の競技は”水遊び”。
アメリカ代表?な水着のこうき君。冷たい水がかかってもへっちゃら!
「シュッシュッ!」と何かと戦っているのはこうへい君。
ワニ泳ぎをしているのはしのちゃんとはなちゃん。
・・つづく・・
オリンピック開催中の今、子ども達もこの公園でいくつも競技を楽しみました。
まず一つ目の競技は”水遊び”。
アメリカ代表?な水着のこうき君。冷たい水がかかってもへっちゃら!
「シュッシュッ!」と何かと戦っているのはこうへい君。
ワニ泳ぎをしているのはしのちゃんとはなちゃん。
・・つづく・・
KKウィングで水遊び その2 ― 2012年08月10日 15:04

次の競技はロープアスレチック。
補助なしで一人でどんどん登っていけるのは、はるかちゃんとのどかちゃん。
みんなが上へ上へと進む中、下で見事なシンクロ技を見せてくれたのは、こうしん君とけいた君。
最後に紹介するのは、ロープの端に掴まり、前後にブランブラン」と元気に揺れるきよのちゃん。
みんなお見事!
以上、楽しく遊んだ本日のハイライトをお伝えしました!
補助なしで一人でどんどん登っていけるのは、はるかちゃんとのどかちゃん。
みんなが上へ上へと進む中、下で見事なシンクロ技を見せてくれたのは、こうしん君とけいた君。
最後に紹介するのは、ロープの端に掴まり、前後にブランブラン」と元気に揺れるきよのちゃん。
みんなお見事!
以上、楽しく遊んだ本日のハイライトをお伝えしました!
あそ望の郷は癒される~ ― 2012年08月17日 14:32

今日はうわっしー号でに、じ・たいよう・学童さんとあそ望の郷へ行ってきました。
阿蘇の暑さはさっぱりしています。
到着直後、学童さんは小川の流れをせき止め、とも君は修行僧のように
水に打たれようとします。
それぞれで遊んでいると思えば、9人がひっついて追いかけっこをしたり、
カエルをみんなで必死で追いかけたり。
子ども達が遊んでいる風景が、水のせせらぎと真っ青な空と・・
それだけでとっても幸せで癒されるのです。
そのあとにやった“靴流し”は本当に盛り上がっていました。
阿蘇の暑さはさっぱりしています。
到着直後、学童さんは小川の流れをせき止め、とも君は修行僧のように
水に打たれようとします。
それぞれで遊んでいると思えば、9人がひっついて追いかけっこをしたり、
カエルをみんなで必死で追いかけたり。
子ども達が遊んでいる風景が、水のせせらぎと真っ青な空と・・
それだけでとっても幸せで癒されるのです。
そのあとにやった“靴流し”は本当に盛り上がっていました。
天草の旅~山上さん宅でそうめん流し~ その2 ― 2012年08月20日 14:59

山上さん宅から約1時間かけて、リップルランドへ移動です。
浮き輪を膨らませ、大喜びで海の中へ!!
キラキラの海にプカプカ浮かぶみんなの表情はにっこにこ。
きもちいいねぇ~。
こんがり小麦色に焼け、すっかり“夏”を満喫できた一日でした。
山上さん、お邪魔しました!
浮き輪を膨らませ、大喜びで海の中へ!!
キラキラの海にプカプカ浮かぶみんなの表情はにっこにこ。
きもちいいねぇ~。
こんがり小麦色に焼け、すっかり“夏”を満喫できた一日でした。
山上さん、お邪魔しました!
天草の旅~山上さん宅でそうめん流し~ その1 ― 2012年08月20日 17:40

たいよう・にじ・学童さんで行ってきました。天草です!
あおぞらから車で約3時間。
本渡に近づくにつれ、海の色が鮮やかなブルーになっていきます。
初めに行ったのは、山上航平くんのおじいちゃん宅でした。
それはそれは広くって、一同びっくり!
お庭も広く、そこにそうめん流しの竹を設置して頂いており、
早速そうめん流し大会が始まります。
しばらくすると子ども達は男子組・女子組に分かれてプールや水鉄砲で遊びまくり。
絶好のお天気に最高のロケーション、大満足で山上家を後にしたのでした。
・・つづく・・
あおぞらから車で約3時間。
本渡に近づくにつれ、海の色が鮮やかなブルーになっていきます。
初めに行ったのは、山上航平くんのおじいちゃん宅でした。
それはそれは広くって、一同びっくり!
お庭も広く、そこにそうめん流しの竹を設置して頂いており、
早速そうめん流し大会が始まります。
しばらくすると子ども達は男子組・女子組に分かれてプールや水鉄砲で遊びまくり。
絶好のお天気に最高のロケーション、大満足で山上家を後にしたのでした。
・・つづく・・
南阿蘇で川遊び&そうめん流し その1 ― 2012年08月27日 15:05

職員のれいなちゃんのご実家は南阿蘇。
今回、このご実家にご招待され、たいよう・にじ・学童さんで行ってきました。
まず、向かったのはれいなちゃん伝授の穴場の川。
とても狭い道を木のつるでできたブランコがあったり、川下りを楽しみます。
最後は、れいなちゃん対子ども達の泥投げ合戦になりました。
・・つづく・・
今回、このご実家にご招待され、たいよう・にじ・学童さんで行ってきました。
まず、向かったのはれいなちゃん伝授の穴場の川。
とても狭い道を木のつるでできたブランコがあったり、川下りを楽しみます。
最後は、れいなちゃん対子ども達の泥投げ合戦になりました。
・・つづく・・
最近のコメント