運動会オツカレサマー!にじ組打ち上げ その22012年10月10日 16:30

こども達にとって、本番ももちろん大事ですが、それより重要なのはそこまでのプロセス。
前へ進みたい、やりたいという意欲こそが本当に大事だと思っています。
自分の意志でやってきた”練習”の日々こそ、後々心に残り、
成長へと続いていく、そう思います。

がんばりハッピーあめちゃんを目標にがんばったこと、勲章の”がんばりまめ”は
一生の宝物、そして、自信となっていることでしょう。

運動会オツカレサマー!にじ組打ち上げ その12012年10月10日 16:45

運動会お疲れ様でした!そして、お世話になりました!
練習段階から子ども達を励まして頂き、豆ができても皮がむけても、
あたたかく応援して下さり愛情いっぱいに送り出して下さったからこそ
無事本番を迎えることができました。

お父さん達のアルソックマンも最高でした。
子ども達にも大人気で、運動会が終わってからというもの、
アルソックマンごっこが絶えません。
無理をお願いしたにも関わらず、お忙しい中ご協力くださりありがとうございました。

・・つづく・・

10月のお誕生日会2012年10月11日 10:29

運動会が終わり、いつもの保育に戻ったあおぞらっ子達。
早速10月のお誕生日会がありました。今月は3人です。

おはな組 おの きなり君はあおぞらに来て初めての誕生日。
2才になりました。ろうそくを勢いよく、ぶーーっ!!と吹き消します。
園の生活にも少しづつ慣れてきて、笑顔が増えてきています。

つぼみ組 かわの ひろき君は1才。生まれて初めてのお誕生日。
豆乳ババロアのケーキに立つ1本のろうそくをじーっと見つめていました。

ひかり組 むとう のどかちゃんは4才です。
朝からドレスを着て来て、お誕生日会への楽しみな気持ちが伝わってきます。
お誕生児さんへのインタビューは受け答えもばっちり。
プリキュアのケーキを食べました。
そして、この日、サプライズゲストとして、のどかちゃん・きよのちゃんの
お母さまがピアノリサイタルをしてくれました!
ディズニーの曲3曲を演奏してくださって、素敵な誕生会となりました♪

秋の空の下をヤギ舎までお散歩 ことり・おはな・つぼみ組 その12012年10月12日 10:50

運動会が終わり、気候も申し分ない状況の中、ことり・おはな・つぼみ組は
お弁当を持ってヤギ舎までお散歩に行ってきました。
途中、花が落ちていては止まり、虫を見つけては止まり・・と、
ボチボチ歩きながら楽しく季節を感じます。
進んでいくと、高さのある斜面があって、そこを登ったり、下ったりと
足腰もずいぶん強くなりました。

・・つづく・・

秋の空の下をヤギ舎までお散歩 ことり・おはな・つぼみ組 その22012年10月12日 10:57

週1回のお弁当は子ども達にとって、朝からの楽しみの一つです。
登園後すぐに、お弁当のお披露目会があり、時には早弁する子もいるほどです。

お散歩の後、つぼみ組はお部屋に帰って食べましたが、
ことり・おはな組は、今日は上の公園で食べました。
シートを敷いて、お弁当を出してと、自分たちでしようとします。
わずか1才・2才の子たちなのに、保育園では自分たちでやろうとするのです。
きっと おうちの姿と違うと思いますが、ホントです。
靴をはく、服を着たり脱いだりする、それも自分でやろうと頑張ります。
大人の私達はそんなヤル気をできるだけサポートする関わり方を
しないとな・・・と思っています。

動物園に行ったよ! たいよう・にじ・ひかり組 その12012年10月12日 11:11

無事に運動会が終わり、楽しい思い出になったのか
”運動会ごっこ”をする姿も見られる子ども達。
今日はたいよう・にじ・ひかり組で、運動会の打上げに動植物園に行ってきました。
前日に「打上げだから、特別に2つの乗り物に乗っていいよ」と聞いた子ども達は
ワクワクして、当日の朝には5時に起きた子も!

さあ、楽しい動物園ツアーがスタート!
動物を順々に見ていると・・「ガゥーー!」とカッコイイ鳴き声が。
ついさっき見たライオンが大きな声をあげました。騒いでいた子ども達は
「ないているね・・」と呟いたり、じーっと見つめたりで、静まり返りました。

・・つづく・・

動物園に行ったよ! たいよう・にじ・ひかり組 その22012年10月12日 13:41

動物を見て回った後は、いよいよ乗り物タイムです。
動物園に着いて明るくなっていた表情がさらに明るくなる子ども達。
たくさんの乗り物を前にして、乗るものを決めていた子も、
「やっぱりこっちも乗りたいな・・」と気持ちが揺れます。
イルカの乗り物、新幹線、コーヒーカップにメリーゴーランド、他にもある乗り物から
とーっても悩んで2つに決めてそれぞれ乗り物を楽しみました。
終わり際には、”動物園ごっこ”が始まり、今回も楽しい打上げになったようです。

市電でgo! 味噌天神へ その12012年10月16日 14:15

明日に味噌作りを控えた、たいよう・にじ組。
おいしいお味噌ができるようにと、味噌の神様”味噌天神”へお参りに。
ひかり組に「行く?」と聞くと、威勢よく「行く~~!」とお返事があり、
一緒に行くことになりました。

健軍電停までは車で、そこから味噌天神までは市電を使います。
車内では「キャーキャー!」と喜んでいた子ども達は、電車の中では
そわそわと緊張して、意外としっかり座っていました。
お天気も良く車窓からの眺めもサイコー。
車内でのお客さんとの会話も楽しいひとときです。


・・つづく・・

市電でgo! 味噌天神へ その22012年10月16日 14:33

その昔、大量の味噌が腐った時に、神のお告げがあり、境内の笹の葉を味噌に刺すと
元に戻ったということから味噌の神様として知られるようになったそうです。

あおぞらでも、栄養たっぷり、元気の源 おいしい味噌ができますようにと
しっかり祈願し、ご利益があるという境内の笹も頂きました。
きっとおいしいお味噌ができることでしょう。こうご期待!

キンキンきれいな秋の空 秋の風を楽しんでいます その12012年10月18日 10:35

朝夕の冷え込みがある中、子ども達はとっても元気です。
日中の日なたは心地よく過ごしやすい日和で、毎日、遊びまくっております。

18日は、ことり・おはな組は”香りの森”へ行ってきました。3kmはある道のり、
ことり組は立派に歩きました!
コスモス満開の”香りの森”では、たくさんのどんぐりに大興奮のみんな。
小さい手に宝物のように大事にもってニコニコでした。

・・つづく・・