稲刈り part2 ― 2010年11月04日 07:40

コンバインから出てきたのは、収穫したお米。
刈った稲の量からすると予想外に少ない!
改めて、米つくりのたいへんさと実感。
お米つくりを指導してくださった吉田さんは、無農薬にこだわり、お米つくりを続けていらっしゃいます。
厳しくも温かく子どもたちを見守ってくださいました。
作業後、ひとりひとりと握手。
吉田さん、ありがとうございました。
刈った稲の量からすると予想外に少ない!
改めて、米つくりのたいへんさと実感。
お米つくりを指導してくださった吉田さんは、無農薬にこだわり、お米つくりを続けていらっしゃいます。
厳しくも温かく子どもたちを見守ってくださいました。
作業後、ひとりひとりと握手。
吉田さん、ありがとうございました。
稲刈り part3 ― 2010年11月04日 08:08

稲刈り後、新港に移動してお弁当。
公園の近くには、カニやムツゴロウ、クラゲまで発見!
フェリーを見送り、公園でまたひと遊びして、
秋をしっかり満喫したのでした。
公園の近くには、カニやムツゴロウ、クラゲまで発見!
フェリーを見送り、公園でまたひと遊びして、
秋をしっかり満喫したのでした。
稲刈りin中島 ― 2010年11月04日 17:25

美心幼愛園さんに誘っていただき、こばと保育園のみなさんと総勢30名ほどで、稲刈りを体験してきました。
今年、初参加のあおぞら。今回は、コンバインまで運ぶのがお仕事。
一粒の米も無駄にすることなく、丁寧に運びます。
他の園の園児さんや、たくさんの大人と触れ合いは、とても温かく、
普段当たり前のように、食している米への有難さを感じたのでした。
今年、初参加のあおぞら。今回は、コンバインまで運ぶのがお仕事。
一粒の米も無駄にすることなく、丁寧に運びます。
他の園の園児さんや、たくさんの大人と触れ合いは、とても温かく、
普段当たり前のように、食している米への有難さを感じたのでした。
おはなぐみ、お弁当もって杉の本公園へ行ってみました~! ― 2010年11月04日 20:43

杉の本公園はけっこう遠いので、
今年度初めて行きました。
行く途中に出逢う戸島の牛に
子どもたち、ちょいとご挨拶。「も~~~ぅうう!」
あおぞら通称“オバケロード”では、ほんとに出そうなお化けに
遭遇せず、じゅんのすけくん「あぁ~よかった」(笑)
今年度初めて行きました。
行く途中に出逢う戸島の牛に
子どもたち、ちょいとご挨拶。「も~~~ぅうう!」
あおぞら通称“オバケロード”では、ほんとに出そうなお化けに
遭遇せず、じゅんのすけくん「あぁ~よかった」(笑)
最近のコメント