おいしいケーキができるまで・・・ ― 2009年12月01日 10:12

お誕生日のたびに、ケーキを焼いてくれるのは、ひかり・にじ・たいよう組のみんな!
定番の生クリームケーキやチョコレートケーキは、もちろん土台から手作り!その過程をご紹介するとします!!
まず、卵泡立てグループと粉ふるいグループに分かれます。
卵はもちろん自分たちで割り、砂糖を少しづつ加えながら泡立てます。
1人があわ立て、2人がボールを抑える!
このコンビネーションも見事!
”の”の字が書けたら泡立て終了。
さて粉ふるい組。
ふんわり仕上げるには重要なお仕事ですが、ひとり1回づつしてくれるので、最低計7回はふるわれている小麦粉。
ふんわり仕上がらないはずはありません!
そして、粉と卵たちを混ぜ合わせる作業はとっても難しいので、たいようぐみの担当です。
泡をつぶさないように、丁寧に丁寧に混ぜ合わせます。
たいよう組になってからでないとできない作業。
憧れのまなざしで見つめるにじ・ひかり組です。
あとはおまじないをかけて、オーブンにいれたらできあがり!
1回の誕生会に作るケーキは計3台。
2回目は担当を交代し、作業を進めます。
おいしいケーキのいちばんの調味料はやっぱりみんなの愛情!
いつもありがとう!
定番の生クリームケーキやチョコレートケーキは、もちろん土台から手作り!その過程をご紹介するとします!!
まず、卵泡立てグループと粉ふるいグループに分かれます。
卵はもちろん自分たちで割り、砂糖を少しづつ加えながら泡立てます。
1人があわ立て、2人がボールを抑える!
このコンビネーションも見事!
”の”の字が書けたら泡立て終了。
さて粉ふるい組。
ふんわり仕上げるには重要なお仕事ですが、ひとり1回づつしてくれるので、最低計7回はふるわれている小麦粉。
ふんわり仕上がらないはずはありません!
そして、粉と卵たちを混ぜ合わせる作業はとっても難しいので、たいようぐみの担当です。
泡をつぶさないように、丁寧に丁寧に混ぜ合わせます。
たいよう組になってからでないとできない作業。
憧れのまなざしで見つめるにじ・ひかり組です。
あとはおまじないをかけて、オーブンにいれたらできあがり!
1回の誕生会に作るケーキは計3台。
2回目は担当を交代し、作業を進めます。
おいしいケーキのいちばんの調味料はやっぱりみんなの愛情!
いつもありがとう!
じゅんのすけくんお誕生日おめでとう! ― 2009年12月02日 16:44

今日は、田河じゅんのすけくんの2歳のお誕生日です。
朝からお母さんよりバースデーメイクをほどこされて、
カラス眉で登園したじゅんじゅん!
お誕生会ではさらにさらにステキにメイクされ、フラッシュの嵐でした!
メイクされてる間も、嫌がりもせずされるがままに気持ちよさそうなじゅんじゅん。
最近は自由に歩くの大好きで、おしゃべりさかんになってきました。
本日のケーキは、3人分くらいをペロリとたいらげ満足気なじゅんじゅんでした。
朝からお母さんよりバースデーメイクをほどこされて、
カラス眉で登園したじゅんじゅん!
お誕生会ではさらにさらにステキにメイクされ、フラッシュの嵐でした!
メイクされてる間も、嫌がりもせずされるがままに気持ちよさそうなじゅんじゅん。
最近は自由に歩くの大好きで、おしゃべりさかんになってきました。
本日のケーキは、3人分くらいをペロリとたいらげ満足気なじゅんじゅんでした。
つぼみ・おはな組:香りの森に行ったよ! ― 2009年12月03日 11:03
香りの森は、広ーい芝生に、斜面あり、木いっぱいあり、のびのび遊べる広場です。
園からはちょっぴり遠いですが、散歩カーに乗って、交代で歩いたりしながら、現地に着いてからたっぷり遊びます。
散歩カーを降りると、待ってましたとばかりにタ~っと走り出す子どもたち!!
ボールがおもしろいほどによく転がり、たくちゃん、はるかちゃん追いかけます。
そうちゃんゆうきくんもはいはいしてしっかり斜面のぼり~!
かけるくんも、シートを敷いてゴロン。
葉っぱと戯れておりました~!
園からはちょっぴり遠いですが、散歩カーに乗って、交代で歩いたりしながら、現地に着いてからたっぷり遊びます。
散歩カーを降りると、待ってましたとばかりにタ~っと走り出す子どもたち!!
ボールがおもしろいほどによく転がり、たくちゃん、はるかちゃん追いかけます。
そうちゃんゆうきくんもはいはいしてしっかり斜面のぼり~!
かけるくんも、シートを敷いてゴロン。
葉っぱと戯れておりました~!
おはな・つぼみ:香りの森までお散歩 ― 2009年12月03日 16:54
今日は、ちょっぴり遠出して香りの森まで行ってきました。
香りの森は木がいっぱい芝生がいっぱい!
歩き組のじゅんのすけくん、ももちゃん、ゆづきちゃんは、
あちらこちらへ自由に歩くのが楽しくて仕方ない様子!
ここなら存分に歩けるね!
つぼみ組ちゃんはというと、
たくちゃんがボールをころころ~っと転がすと、
はるかちゃんが待って~っと追いかけ・・・
そうすけくんやゆうきくんはしっかりしっかり斜面を登りました。
そして、かけるくんもシートの上でごろごろと大きな葉っぱとたわむれておりました。
それぞれの遊びをしっかり楽しんむつぼみ・おはな組さんです。
香りの森は木がいっぱい芝生がいっぱい!
歩き組のじゅんのすけくん、ももちゃん、ゆづきちゃんは、
あちらこちらへ自由に歩くのが楽しくて仕方ない様子!
ここなら存分に歩けるね!
つぼみ組ちゃんはというと、
たくちゃんがボールをころころ~っと転がすと、
はるかちゃんが待って~っと追いかけ・・・
そうすけくんやゆうきくんはしっかりしっかり斜面を登りました。
そして、かけるくんもシートの上でごろごろと大きな葉っぱとたわむれておりました。
それぞれの遊びをしっかり楽しんむつぼみ・おはな組さんです。
みかん狩りして石神山へ! ― 2009年12月03日 17:18
金峰山でみかん狩りを満喫! ― 2009年12月03日 20:38

あおぞらスタッフのえっちゃんの夫さまのご実家はみかん農家。
温かいお言葉に甘えて、ことりぐみ~たいようぐみまで総勢12名、
みかん狩りをさせていただくことになりました。
ほとんどの子が初体験のみかん狩り。
上妻お母さんが、はさみの使い方、ちぎり方を
しっかりご指導くださって、たくさんのみかんをとっては食べ
とっては食べて・・・
それにしても、みかんのオレンジとバックの紅い紅葉が
なんともいえない絵の風景。
みかん狩りに飽きた子は、その辺を散策したり走り回ったり。
(つづく)
温かいお言葉に甘えて、ことりぐみ~たいようぐみまで総勢12名、
みかん狩りをさせていただくことになりました。
ほとんどの子が初体験のみかん狩り。
上妻お母さんが、はさみの使い方、ちぎり方を
しっかりご指導くださって、たくさんのみかんをとっては食べ
とっては食べて・・・
それにしても、みかんのオレンジとバックの紅い紅葉が
なんともいえない絵の風景。
みかん狩りに飽きた子は、その辺を散策したり走り回ったり。
(つづく)
みかん狩りを満喫! ― 2009年12月03日 20:45

お手製の大学芋やドーナッツまで差し入れしてくださって、
お腹も心もいっぱいになり、最近できたという石神公園へGO!
むちゃくちゃすべりのいい芝山を発見して、しばしの間、
草すべりを堪能したのでした~!
お腹も心もいっぱいになり、最近できたという石神公園へGO!
むちゃくちゃすべりのいい芝山を発見して、しばしの間、
草すべりを堪能したのでした~!
お話し会&餅丸め ― 2009年12月07日 17:19

松浦さん、先週土曜日に退院され、早速あおぞらっこのためにお話し会を開いて下さいました。
上門さん、吉村さんも絵本や紙芝居、そして手作りペープサートまで!
小さなツリーまで手作りしてご披露くださいました。
クッキングはお餅丸め。
きなこ、しょうゆ、あんこ、それにお雑煮まで・・・
つきたてのおいしいお餅の味をにぎやかに堪能したのでした。
上門さん、吉村さんも絵本や紙芝居、そして手作りペープサートまで!
小さなツリーまで手作りしてご披露くださいました。
クッキングはお餅丸め。
きなこ、しょうゆ、あんこ、それにお雑煮まで・・・
つきたてのおいしいお餅の味をにぎやかに堪能したのでした。
大根堀りINカントリーパーク ― 2009年12月16日 15:38

ことり組以上のあおぞらっこで大根堀りに行ってきました。
と~っても寒い日でしたが、あおぞらっこにはなんのその!
おじさんにコツを教えてもらって、おもしろいほどすっぽり抜けます。
なかでもいぶきくんは見事な仕事ぶり。
どんどん抜いてくれました。
ゆきやくんは最後の片付けまで手伝ってくれ、
今年初参加のことり組さんも、小さい手で一生懸命抜いてくれました。
大根の大きさにもびっくりでしたが、収穫の多さにもびっくり!
その数なんと70本!
おうちにも持って帰り、あおぞらでも給食に大活躍しそうです。
と~っても寒い日でしたが、あおぞらっこにはなんのその!
おじさんにコツを教えてもらって、おもしろいほどすっぽり抜けます。
なかでもいぶきくんは見事な仕事ぶり。
どんどん抜いてくれました。
ゆきやくんは最後の片付けまで手伝ってくれ、
今年初参加のことり組さんも、小さい手で一生懸命抜いてくれました。
大根の大きさにもびっくりでしたが、収穫の多さにもびっくり!
その数なんと70本!
おうちにも持って帰り、あおぞらでも給食に大活躍しそうです。
獲れたて大根クッキング ― 2009年12月18日 15:16

先日獲れた大根を使って、みんなで給食を作りました。
獲れたて大根はみずみずしくて、とーっても新鮮!
今日はみ~んな一緒に皮むき、輪切り千切りざく切り・・・
1歳児おはな組も包丁を握りました。
本日のメニュー
*大根飯
*大根たっぷり豚汁
*とり大根
*大根サラダ(2種)
どれも美味でした!!
獲れたて大根はみずみずしくて、とーっても新鮮!
今日はみ~んな一緒に皮むき、輪切り千切りざく切り・・・
1歳児おはな組も包丁を握りました。
本日のメニュー
*大根飯
*大根たっぷり豚汁
*とり大根
*大根サラダ(2種)
どれも美味でした!!
最近のコメント