やまなみこども園の運動会に参加する! ― 2007年10月29日 16:31
10月28日(日)、運動会がありました。
やまなみこども園の第31回目の大運動会です。
あおぞらこども園は、初めての運動会。
少人数なので、まだ運動会はできないかな~っと思いつつ、週1回一緒にやっているリズムの部分だけでも参加させていただきたいとお願いしたところ、なんと、全面的に参加したら~っと言ってくださいました。
晴れて、あおぞらこども園第1回運動会を行うことができたのでした。
当日だけ参加しても意味ないので、10月になって、じょじょにやまなみっこと過ごす時間を長くしていきながら、大きな集団に慣れることや一緒に活動することなど、大きな集団でしかできない大事な体験をしていきました。
小さな集団にもそれなりにいいところは沢山ありますが、やっぱりある程度大きな集団でしか育たないことも沢山あると思っています。
だから、あおぞらっこは、いろんな保育園に出かけて、時々大きな集団の中で遊んだりすることを意図的にやってきました。
でも、本格的に給食やおやつを一緒に食べたり、お昼寝したり、1日中生活を共にするとなると、今までの生活とは違いますので、あおぞらっこには、いろんな葛藤や戸惑いがあることはわかりました。
これもまた、運動会を通して乗り越えてほしい課題でした。
あおぞっらこ最年長ですが3歳児のみさきちゃんは、ワンワン泣いた日もありました。2歳児のだいちゃんは、思い通りにいかなくて、誰にでも『すかん!』という表現でいらいらしていました。
そして迎えた当日。
みさきちゃんは、かけっこで見事1等賞! そして、リズムや野外劇でも堂々と一人で楽しそうに動き回る姿を見て感激しました!
だいちゃんも、日ごろの姿を十分に発揮しながら、なんにでも積極的に取り組んでいく姿がありました。
そんなみさきちゃんとだいちゃんは、明らかに2週間前のみさきちゃんとだいちゃんじゃなくて、急激にたくましく成長を遂げたことが見て取れました。
1歳児のかなとくんとゆきやくんは、まだまだこれからですが、
大勢の人の前に出ることができて、それだけでもえらいです。
そんなあおぞらっこを誇りに思った1日でした。
運動会は、こどもたちを、そして私たちが子どもを見る眼をグンと成長させてくれる大事な節目となる活動であることを実感しながら過ごした素敵な日でした。
この場をお借りして、やまなみこども園の園長先生はじめ、多大なご協力を下さった先生方に心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
やまなみこども園の第31回目の大運動会です。
あおぞらこども園は、初めての運動会。
少人数なので、まだ運動会はできないかな~っと思いつつ、週1回一緒にやっているリズムの部分だけでも参加させていただきたいとお願いしたところ、なんと、全面的に参加したら~っと言ってくださいました。
晴れて、あおぞらこども園第1回運動会を行うことができたのでした。
当日だけ参加しても意味ないので、10月になって、じょじょにやまなみっこと過ごす時間を長くしていきながら、大きな集団に慣れることや一緒に活動することなど、大きな集団でしかできない大事な体験をしていきました。
小さな集団にもそれなりにいいところは沢山ありますが、やっぱりある程度大きな集団でしか育たないことも沢山あると思っています。
だから、あおぞらっこは、いろんな保育園に出かけて、時々大きな集団の中で遊んだりすることを意図的にやってきました。
でも、本格的に給食やおやつを一緒に食べたり、お昼寝したり、1日中生活を共にするとなると、今までの生活とは違いますので、あおぞらっこには、いろんな葛藤や戸惑いがあることはわかりました。
これもまた、運動会を通して乗り越えてほしい課題でした。
あおぞっらこ最年長ですが3歳児のみさきちゃんは、ワンワン泣いた日もありました。2歳児のだいちゃんは、思い通りにいかなくて、誰にでも『すかん!』という表現でいらいらしていました。
そして迎えた当日。
みさきちゃんは、かけっこで見事1等賞! そして、リズムや野外劇でも堂々と一人で楽しそうに動き回る姿を見て感激しました!
だいちゃんも、日ごろの姿を十分に発揮しながら、なんにでも積極的に取り組んでいく姿がありました。
そんなみさきちゃんとだいちゃんは、明らかに2週間前のみさきちゃんとだいちゃんじゃなくて、急激にたくましく成長を遂げたことが見て取れました。
1歳児のかなとくんとゆきやくんは、まだまだこれからですが、
大勢の人の前に出ることができて、それだけでもえらいです。
そんなあおぞらっこを誇りに思った1日でした。
運動会は、こどもたちを、そして私たちが子どもを見る眼をグンと成長させてくれる大事な節目となる活動であることを実感しながら過ごした素敵な日でした。
この場をお借りして、やまなみこども園の園長先生はじめ、多大なご協力を下さった先生方に心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://aozorakko.asablo.jp/blog/2007/10/29/1877713/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。