歩こう歩こう!!益城方面2008年01月21日 15:11

昨日までの雨も上がり、お散歩日和。
今日から、また新しいお友達を迎え、益城方面を目指して歩きました。
ここら辺は、熊本市でありながら、ちょっと行けば下益城郡、北のほうに行けば菊陽町、そして阿蘇と、とっても恵まれているなぁと思います。
今日は、みさきちゃんがず~っとちあきくんのベビーカーを押してくれました。
だいちゃんは先頭をじゃんじゃん歩きます。
お散歩カー組のかなとくんも、歩きたい!と、少し降りて、だいちゃんとあるきました。
こうやって、交代に歩き、少しづつ歩く距離を伸ばしていきます。
歩いていると、所々の木々につぼみを発見しました。
1月とは言え、少しづつ春の準備が始まっているんですね。
帰りには、いつものイノシシコースを通り、無人販売の小松菜を買って園に帰ったのでした。

大きい組はリズム♪小さい組はひよこ組で(^^)2008年01月23日 15:37

今日は、リズムの日♪いつものように、一同やまなみへ。
はじまるまでちょっと時間があったので、ちあきちゃんとひよこ組のお部屋をのぞいてみることにしました。
半分の子はお散歩に出ていて、赤ちゃんを入れて5人ほど遊んでいました。
ちあきくんはここ1週間で急にハイハイが上手になり、今どんどん世界が広がっています。いろんな事がわかってきてちょっと環境が変わるとしばらくはしがみついて離れませんが、しっかり観察しています。そして、少しずつ少しずつ新しい世界に踏み込んでいきます。
しばらくすると、同じ0歳児クラスになるもえちゃんたちもやってきました。
おんなじ年のお友達や、珍しいおもちゃの中で過ごし、給食まで頂き、いつもとは違う水曜を過ごした三人でした。
さて、大きい組はリズムです。
今日は、美心幼愛園のお友達が来ていて、3歳児のみのリズム。
みさきちゃんは、やまなみこぶた組のお友達に交じってやります。
だいちゃんは、美心のお友達が来ていいとこ見せようと、いつも以上にはりきっていました。
そして、1歳児のかなとくん、あいりちゃん、ゆっきーは、いつもとかわらずマイペース。好きなとこだけ出てきてやりました。
いつもと一味違う水曜日をすごしたあおぞらっこなのでした。

パークドームで弾けたよ!2008年01月25日 14:42

今日は、山の内公園までお弁当を持って出かける予定にしていましたが、
連日の寒さで、体調を崩すお友達が出てきましたので、
今日も室内で過ごすことにしました。
といっても、昨日も園の中だったので、
今日はパークドームで少し遊ぶことにしました。
パークドームは屋内で、とっても広いので、
雨でも思い切り遊ぶことが出来ます。
園からも近いので、あおぞらっこもよく利用させてもらっています。
ありがたーい場所です。
パークドームに着くと、子どもたちはすぐさま走り出し、
追いかけっこが始まりました。
行く前は、中を少しお散歩しようか~なんて言いながら来ましたが、
連日の雨で子どもたちのパワーは一気に発散され、弾けたようです。
それからプレイマットの上では、じゃれ合い転がり合い。
いつの間にか、かくれんぼが始まり、小さい子もみーんな交じって
「も~い~かい?」「ま~だだよ!」遊びは次々と展開されていきました。

それから、今日から1歳5ヶ月の西村ゆうまくんがきてくれました。
お母さんのお仕事で5日間だけあおぞらに来てくれます。
集団生活は初めてということで、朝はいっぱい泣きましたが、
パークドームではみんなのあとを追いかけっこしたり、
じゃれ合ってるところに入ってきたり、かくれんぼにも入って笑顔。
ゆうまくんのリクエストでボールプールにも入ったあおぞらっこは大興奮!
だいちゃん、かなとくんは、何度も登ってはすべりだいするし、
みさきちゃんはバスケットゴールに挑戦。
ゆっきーとかえちゃんの頭は静電気ですっごい爆発するし、
外から見ていたちあきくんもご機嫌に足をピョンコピョンコ(^^)
そしてゆうまくんは、ボールに埋もれて頭だけ出して気持ち良さそうにして、
時間がきても上がりたくな~いって言うほど楽しんでいました。
お弁当もたっぷり食べ、ひと眠りしたら、朝の泣きがウソのようにご機嫌だったのでした。明日もいっぱい遊ぼうねえ!!

久しぶりのお散歩♪2008年01月30日 15:08

やっと雨も上がり、みんなの体調も少しづつよくなってきたので、
久々お散歩に出ました。
外はまだまだ寒いですが、歩けばすぐにあったかくなります。
今日は、東部交流センターを目指して歩きました。
暇さえあれば、どこでも歩き、外の空気に触れるということを繰り返してきましたが、2歳児のだいちゃんも、自然と交通ルールが身についてきて、ちゃんと道の端を歩くことが出来るし、車が来たら壁にくっついて待ったりすることもできるようになりました。
危ないからと、外に出ないのでは何も身につきませんが、子どもを信じてこうやって少しづつでも外に出る経験を続けていけば、子どもは自ずといろんな事を感じ、学び、身に付けていくんだなあと、1年たっただいちゃんを見てそう感じます。

交流センターに着くと、ちょうど前にテニスコートがあって、そこに芝の斜面があったので、登ったり滑ったりして遊びました。
建物の裏はどうなってるんだろうねぇと、探検出発!
裏側から中をのぞいたりするのも、これまた面白かったりするんですよね(^^)
ママさんバレーの人たちに手を振ったり、ちょっとしたスロープや段を通ってみたり、飽きずに遊びます。
だいちゃんは興奮して「先生、ちょっと行って来る~」っとぐる~っと一周。
遅いなあっと思ったら「おまたせ~!!待った?」と手を振り帰ってきたり(^^)
ゆうまくんも、外のたくさんの刺激にあれこれ興味があり、なかなか前に進みません(^^)
お水大好きゆっき~、かなとくんは、雨が溜まっている花壇を見つけ手を突っ込み。。。^_^;
そんな1歳児組を世話してくれるのがみさきちゃん。
今やすっかり小さな先生です(^^♪
そして、閉めは足湯!!
足だけつかれるこの場所は、あおぞらっこもお気に入り。
足だけなのに、不思議とからだも十分温まります。
交流センターの中は、体育館や多目的ホール、ちょっとしたプレイルームもあります。
今度は、中の施設に遊びに来ようと思います。

錦ヶ丘公園で遊んだよ!2008年01月31日 01:03

今日は、昨日までお休みしていたちあきくんやあいりちゃん、もえちゃんもそろったので、東郵便局近くにある錦ヶ丘公園に行きました。
公園に行くのがとっても久しぶりだったあおぞらっこ。
しかも、とっても広くて遊具もたくさんあるので、大喜びで、車から降りるとすぐさま走って行きました。

だいちゃんとみさきちゃんは、シーソーに乗って、二人でバランスよくこげるようになってきたのが嬉しくて、だいぶ長い時間シーソーに乗っていました。
それを見てかなとくんもやってきて、もえちゃんと一緒に挑戦(^^)
ゆっき~はマイペースにブランコをこいで二ッコニコ(^^)
公園にたくさん落ちていたどんぐりをいっぱい拾っているのはあいりちゃん。
もえちゃんもやってきて「はいどーぞ」っと二人でどんぐりころころを熱唱します♪
ちあきちゃんは、まだ本調子ではない為、おんぶやだっこで、すべりだいやぶらんこを少々たしなみました(^^)
お弁当は、外はちょっと寒いので、園に帰って食べました。
たくさん遊んだので、食べながらウトウト。。。のゆっき~、もえちゃんでした(^^)

錦ヶ丘公園part22008年01月31日 20:02