あおぞらの仲間が増えたよ!2007年10月01日 16:50

本日、あおぞらっこが一人増えました!(^^)!
名前は、ゆきやくん。1才で笑顔がなんともかわいい癒し系の男の子です。
新しいお友達の登場に嬉しくてたまらないあおぞらっこ!!
「これで遊ぶ?」「これ貸してあげる!」と次から次におもちゃを持ってきてくれました^^;ゆきやくんも思わずニッコリ(^^)
今日は、近くをお散歩することにしました。ゆきやくんもしっかりとした足取りでどんどん歩きます。外のいろんなものに興味があって仕方がない様子。
きょろきょろしながらたくさんおしゃべりもしてくれました。
公園では、みんなでシーソーに乗ったり、滑り台やうんていで遊びました。
だいちゃんとみさきちゃんは、今日は砂場にじっと座り、砂いじりに夢中でした。そして、かなとくんとゆきやくんの1歳コンビは?というと、...
となりの広場でよーいドン!!草むらの方へ走って行って、「おーい!!」
今日も元気いっぱいのあおぞらっこです。

新しいお友達の入園に、これからのあおぞらっこの成長がたのしみです。
ゆきやくん、いっぱい遊ぼうね!

ベーコン作りの合間に・・・2007年10月02日 22:41

手作りベーコンに挑戦しました!
先週から仕込んでおいた豚肉は、ドラム缶の煙の中でおいしく熟成中。
おいしい香りがしてきました。
ベーコン作りは、しばしドラム缶さんにおまかせして・・・
あおぞらっこは、お散歩に出発!!今日もいいお天気です(*^_^*)
田んぼはもう稲穂が実り、やがて収穫です。
「これがお米になるんだよ」『えぇ~?食べられるとぉ?』『食べた~い』「まだ食べられんとよね~」・・・そこで1粒だけ・・・もみ殻をむいて、「これが玄米ね~」だいちゃんとみさきちゃん、口に入れてみます。ガリッッ・・・
『ん~かたい!でもウマい!!』 ナマの体験をした二人でした(^^)
本日、二日目のゆきやくんは、朝ひと泣きしましたが、散歩に出るとピタッと泣き止み、テンション上昇!にこにこです。ほんとに子どもは外が一番です!どんな室内の環境でも、大人でも、自然の力にはかないません。

kakkaさん、あったかいコメントありがとうございましたm(__)m
最近、ブログを見て見学に来てくださる方が増えてきました。
ありがたいことです。
あおぞらブログ、これからもできる限り更新していきたいと思います。
みなさんのコメントもおまちしてま~す!

手作りベーコンおいしかったよ!2007年10月03日 15:15

今日は、リズムの日ですが、その前にやまなみの近くをお散歩しました。
朝のお散歩は、すがすがしくとても気持ちがいいですね~
今日も一日がんばるぞ!っと気合が入ります。
神社やお地蔵さんを見つけると「今日も1日事故なく元気に過ごせますように」と、 みんなで手を合わせます。
1歳児のかなとくんもすっかり上手になり、もう習慣になっています。
天の神様、いつもあおぞらっこをお守り頂きありがとうございます。

ゆきやくんは、今日はじめてリズムに参加しました。
はじめは、圧倒されて泣いていましたが、みんなの大きな歌声や元気な動きにいつの間にか魅了され、自然と体が動き、終わるころにはもう笑顔で拍手してました(^^♪

さてさて、昨日1日かけて作ったベーコン!!
今日の給食にたっぷり使われて出てきましたよ!やっぱり手作りの味は違います。
スモークの香りがしっかりして想像以上においしかったです。
子どもたちも、スープや炒め物の中から、ベーコンを選んで食べてました(^^)
これからも、手作り、出来立てのホンモノの味を、できるだけ子どもたちに伝えていきたいと思います。
ドラム缶を提供して下さった堤商店、ありがとう!!

梨狩りおまけ2007年10月04日 14:42

山に向かって「おーい!」って叫んだよ!
獲れたて卵のプリンもおいしかったぁ~

梨狩りに行ったよ2007年10月04日 15:52

河内町の優峰フルーツランドへ、梨狩りに行ってきました。
入り口から梨園までは、軽トラックの後ろに乗せてもらいました!
緑の山々や、みかん畑を眺めながら、風をきって走る軽トラの乗り心地は、抜群!
みんなとても気に入ってました(^O^)/
梨園に着くと、嬉しくてたまらないあおぞらっこは坂をどんどん下って行きます。
1歳児のかなとくんまでも、それはそれはすごい勢いで、梨園のお兄さんも苦笑^^;
梨は、新高と新興という2種類があり、みんなお兄さんに抱っこしてもらい、1個ずつちぎりました。
「上のほうにむけたらいいよ」とアドバイスもらいながらとっても大きな梨をゲット!
とれたての梨は、それはそれは甘くてみずみずしくて最高!
普段、あまりフルーツを食べないだいちゃんも「おいしい!」と言って食べてました。
やっぱり獲れたて新鮮の味は違うんでしょうね!!
いっぱい遊んでくれた梨園のお兄さん、入り口でみかんをくれた受付のおばちゃん、おせわになりました!

ようこそ!ちあきくん2007年10月05日 13:22

またまたあおぞらにかわいい天使が仲間入りしました。
6ヶ月の赤ちゃんです。名前はちあきくん。
色白で目がくりくりっとしたかわい~い男の子です。
お母さんがお仕事の日だけ、あおぞらに来てくれます。
「かわい~い」「お手てがちっちゃ~い」
赤ちゃんの仲間入りにみんな大喜びで寄っていきます。
あまりのにぎやかさにちあきくんビックリ\(◎o◎)/!
当分は、ミルクの時間やオムツ換えの時間も、ちあきくんの奪い合い?になりそうです^^;

久しぶりの雨2007年10月09日 14:49

本当に久しぶりに雨が降りました。
あおぞらっこも今日は室内で、思い思いの遊びを楽しみました。

ma-maさん、早速コメントありがとうございます。
初めて我が子を預けるときってたまらなく心配ですよね~。
わかります~。
しかし、子どもの順応性は大人が思ってる以上に早く、
今日で2日目のちあきくん、よく笑い、そしてよく食べています。
どうぞ安心してお仕事されてくださいね!
ゆきやくん、ちあきくんの入園で、3歳児のみさきちゃんは最年長としての自覚が急に芽生え、すっごくお姉ちゃんになりました。
なんというか、私がしっかりしなきゃっていう感じとか、
雰囲気で察するものがあるのでしょうね。
子ども同士の力ってすごいですね。
それぞれがそれぞれに刺激しあって、成長を遂げています。
大人も負けずに成長しないといけませんね!

しんちゃんを迎えて2007年10月10日 00:27

あおぞらに元気な男の子登場です。
1歳3ヶ月のしんのすけくん!一時保育できてくれます。
見学に来てくれたときから、ものすごくあおぞらっこに溶け込んでいて、
あおぞらっこも「しんちゃんは来ないの~?」っと、ずっと言ってたんです(^^♪
朝から、”おぱっぴ~”とか”そんなのかんけ~ね~”とかしてくれちゃって、
早くも笑いの渦に巻き込んでくれちゃいました(^0_0^)
そんなしんちゃんを迎えて一同やまなみへ・・・
にぎやかにお散歩しました。
今日で2回目のリズム参加となるゆきやくん(愛称ゆっき~)は、
もうノリノリ♪でみんなの中に入って踊ってました。
このにぎやかさの中、ちあきくんはしばし朝寝タイム。。。
すっかり先輩になったかなとくんですが、自分のペースは決して崩さず、
時々参加。すばらしい!!

そして、だいちゃんみさきちゃんは、運動会に向け、リズム、かけっこ、
技走も練習中。明日からやまなみっこに交じって練習させてもらいます。
頑張れ頑張れ!!

運動会の取り組みを始めました2007年10月11日 17:05

あおぞらっこは、まだ人数が少なかったので、運動会はできないかな~っと思っていましたが、やまなみこども園と一緒に合同で実施させていただけることになりました。本当にありがたいです。
でも、日常の保育が違うのに、当日だけ参加というわけにはいきません。
そこで、運動会は、日常の保育の積み重ねの成果ですから、運動会前までは特別、保育活動のほとんどをやまなみこども園で一緒にさせてもらうことにしました。
みさきちゃんとだいきくんは、今日からこぶた組(年少組)とこぐま組(2歳児)で一緒に遊んだり、かけっこしたりします。
初日の今日は、とってもお天気がよくて暑いくらいでしたが、とってもがんばりました。
いつもやっているリズムをした後、子どもたちは、自分たちの靴を並べてトラックを作り、そこを走ります。自分たちの靴で立派なトラックを作るのに驚きました!
みさきちゃんは、初めてのことで戸惑っていましたが、いざ走ると、速いこと!!当日までが楽しみです。
だいちゃんは、トラックの中の直線コースを走りました。
よ~い!の構えもなかなかきまってます!
はじめてなのに、なかなかやるな~!

現地へ行くまでの散歩道、そして帰りの道は、それはそれは
子どもったちにとっていつものように楽しさと発見の連続です。
今日の帰り道は、アパートの空き室に黒いビニールがかかっていて、
そこでオバケ役員会があるということで、みえちゃん(こぶた組担任)が
プチ芝居。みんな真剣な表情になり、そろそろと帰ったのでした~!。

運動会の取り組み(パート2)2007年10月11日 17:30